巷であまり見かけないもので・・・


本体はこんなかんじ






使ってみた
入出力がそれほど多くないのでそこそこのコンパクトさ。
電源スイッチや若干重めの各ノブの操作感が気持ちいい。
森永のクッキーみたいな感触。(なめらかでサクッとしてる?)
それはさておき、ノブのセンター位置(画像のUの位置)で
クリック感があり軽く止まるようになっているのでレベル合わせがしやすいです。
便利ぃ。
肝心の音ですが、2万円台のインターフェースにしてはまあまあいい方だと思います。
AG03と比較するとこちらの方が録り音のノイズが少ないかな。
電源アダプターの接続部分がネジになっており不意に抜けないようにできています。
予想外のトラブル防止に一役かっていますな。
いまいちポイント
①ドライバーの使い勝手がハード。
購入してすぐは、うまく入出力を設定しきれませんですだよ。
直感で使えないタイプのやつです。
②ちょっと操作が複雑。
普通のミキサーはこんなもんだと思うのですが、
AGシリーズで使い慣れているとなんかいろいろ分かりづらい・・・
③本体が熱い
これは個体差ですかね?
思った以上に熱いです。室温上がります。
総評
翻訳がおもしろくてついつい読んじゃう説明書とか
多少使いづらいドライバ回りとかいろいろあるけれど
このデザインとマッキーの音質が好きなら買いでしょう!